去る5月14日(金)、「リンクシェア・ジャパン株式会社 合併記念パーティ ~LinkShare Award 2009/事業戦略説明~」をグランドハイアット東京にて開催いたしました。当日は600名を超えるECサイトご担当者様、アフィリエイトサイト運営者様にご参加いただき、盛況な会となりました。
今回は過去実施していましたLinkShare Symposiumの内容(優秀サイト授賞式、講演)に加え、5月1日(土)に誕生いたしました新生リンクシェア・ジャパンの今後の事業戦略をご説明させていただく場となりました。合併により、ネットワークにご参加いただいている皆様に今後何を、リンクシェアがご提供できるようになっていくのかをご説明させていただきました。今後も引き続き、皆様のビジネス拡大に貢献できるリンクシェアでありたいと考えております。
リンクシェアのビジネスは、ひとえにネットワークにご参加の皆様のアフィリエイト活動があってこそ成り立つものと、社員一同感謝しております。リンクシェアでは、「結」「The Power of Partnership」の理念を持ち続け、皆様に数多くの、優良な価値ある提携をご提供できるよう、スタッフ一同努力してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
日時 | 2010年5月14日(金) |
---|---|
会場 | グランドハイアット東京 |
毎年恒例のLinkShare Award。今年も豪華なノミネートサイトがそろいました。数あるリンクシェア参加企業およびアフィリエイトサイトの中から、2009年度に最も功績のあった、計12サイトが受賞をいたしました。
マーチャントオブザイヤー賞 2009(敬称略) | |
---|---|
新人賞 2009 | ファステストグローイング賞 2009 |
ベストイノベーション賞 2009 | ベストリレーションシップ賞 2009 |
|
|
モーストポピュラーマーチャント賞 2009 | |
アフィリエイトオブザイヤー賞 2009(敬称略) | |
---|---|
新人賞 2009 | BentoBox™開発コンテスト金賞 2009 |
ベストイノベーション賞 2009 | 結賞 |
リンクシェア・ジャパン株式会社 取締役共同社長 津田圭吾
第一部冒頭は、新生リンクシェア・ジャパンの取締役共同社長に就任をした津田圭吾より、「アフィリエイトマーケティングの最新動向」についてです。
昨年のリンクシェア・ネットワークの伸びや、リンクシェアの今後の注力ポイントとして、テクノロジーの最適化、リレーションの最適化、マーケティングの最適化についてご説明させていただきました。
代表取締役共同社長 小宮山晋太郎 取締役共同社長 津田圭吾
第一部の最後に、新生リンクシェア・ジャパンの代表取締役共同社長 小宮山晋太郎と、取締役共同社長 津田圭吾より、新会社の事業戦略についてご説明をさせていただきました。
事業戦略説明冒頭では、代表取締役会長 島田 亨からご挨拶をいたしました。
その後代表取締役共同社長 小宮山より、アフィリエイトをとりまく市場環境と、合併の概要についてご説明をさせていただきました。
また、取締役共同社長 津田より、今後の新生リンクシェア・ジャパンの成長戦略として、ビジネスの拡大の方向性と、成長を実現するためのプラットフォームについてなどのご説明をいたしました。
今年の懇親会は合併記念パーティとして、楽天株式会社代表取締役兼会長の三木谷氏ほか新生リンクシェア・ジャパンの株主各社からのご挨拶、株式会社千趣会 執行役員 ベルメゾンネット推進室長梶原様からのご祝辞をいただきました。
続いて新生リンクシェア・ジャパンの船出を祝い、鏡開きを行いました。
広い会場は600名を超えるご参加の皆様の熱気に包まれ、思い思いに交流を楽しんでいただきました。